「あなたのへなちょこ面打ちを改造する」<3step練習法>(part2きれいに打つ編)

こんにちは!Yoshiです!

 

今回の<3step練習法>では、

剣道の技の基本中の基本である

面打ち

解説していこうと思います。

 

f:id:yoshi-0731:20200916175226p:plain

 

(part1)でも説明した通り、まずは

きれいに打てるようになりましょう!

 

これができないと、

おかしな動きや癖などができて

直すのに時間がかかり、

あっという間に、

周りに置いていかれてしまいます

 

f:id:yoshi-0731:20200916203747p:plain

 

また、一つの技を

しっかりとできるようにすると

ほかの技のレベルも上がります!

 

 技は違っても、基本的なことは同じで、

全部繋がっているからです

 

基礎から徹底的に磨きなおして

自分の最強の持ち技

を作ってやりましょう!

 

f:id:yoshi-0731:20200916203423p:plain

 

ということで、まずは

きれいな素振り

できるようになりましょう!

 

f:id:yoshi-0731:20200913164217p:plain

「なんだぁ、ただの素振りか…」

なんて思った人!

 

面、小手、胴を正確に打つには

正しい竹刀の振りをしなくてはなりません。

 

その正しい振りを覚える大切な練習が

「素振り」です。

 

 

「素振りを制する者が剣道を制する」

といっても過言ではないくらい、

本当に重要なんです!!

 

f:id:yoshi-0731:20200916205521p:plain

 

素振りのポイントは、

・手の打ちを絞ること

・剣先を相手めがけて鋭く振り下ろす

 

この二つです。

 

今まで教わってきたことと

少し違うかもしれないので、

是非続きをしっかりと見てください。

 

メモを取る新社会人の男性 | フリーイラスト素材 ありさちゃんがいく!|商用利用可/会員登録不要/無料で使用可能

 


一つ目の、「手の打ちを絞る」

これができるとあなたの技に

冴え”が見え始めます

 

よく「ぞうきんを絞るように」

打突の瞬間に両手を強く内側に絞れ!

と教わるかと思います。

 

正直に言って、よくわからないですよね

 

f:id:yoshi-0731:20200916211729p:plain

ですが、2つのポイントに分けて考えると

わかりやすいです!

 

まずは、このことを意識してください

1.「打つときに両腕を伸ばす」

 

それから、手の握り方は変えずに

2.「竹刀を押し込むように手を

内側に閉める」です。

 

「面を打った時に、少し反動で戻る」

ようになったら

できている証拠です!

 

これができるとあなたの技に

”冴え”が見え始めます

 

f:id:yoshi-0731:20200916213529p:plain

 

二つ目の、「剣先を相手めがけて

強く振り下ろす」

 

これはただやみくもに強く振り下ろせばいいというわけではありません

 

f:id:yoshi-0731:20200916215507p:plain


ここで意識してほしいのは、

肩で振ることです!

 

腕だけで早く振ろうとするのでなく、

肩から振ることで

・振りかぶるときに小指が緩む

・まっすぐ振れない

・打った後にバンザイしてしまうなど

こういった悩みの解決にもつながります。

 

では、どうしたら肩で竹刀を振れるように

なるのでしょうか

 

B! # |ω・)……] 鉛筆を転がしてテストに答える人のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

答えはものすごく単純で、

手首とひじの角度を変えずに

振りかぶればいいんです!!」

 

イメージは、

ロボットダンスです!

いろいろな人型ロボットのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

ロボットになったつもりで、手首とひじを

そのままの角度で固定して

振りかぶってみましょう!

 

「あっという間に、肩で振りかぶる」ことが

できるようになったと思います!

f:id:yoshi-0731:20200916220626p:plain

 

剣道の稽古は、

「素振りに始まり素振りに終わる」

といわれるくらい重要なので、

できるだけ毎日行いましょう!

 

正しい素振りを、

 

"剣道初心者必見"「相手に打たれるのに自分は打てない…」足さばきで意識するべき事まとめ(後編)

こんにちは!Yoshiです!

 

今回は、前回の続きの

③足さばきについてです!

 

足さばきができないと、

試合で適切な間合いをとれないので

相手に簡単に打たれる

自分の技が届かない

なんてことにつながります…

 

f:id:yoshi-0731:20200916144714p:plain

 

始めたての人だけでなく、

「今更先生や先輩に教わるなん

恥ずかしい…」

 なんて方にもわかりやすく説明するので、

ぜひ見てね!(^^)!

01a | KUZNEWS(クズニュース)

 

 

”足さばき”と聞くと難しく思えますが、

簡単に言うとに”足の動かし方”です。

 

ですが

足だけ意識していればいい

わけではありません!

 

上半身にも注意点⚠2つあります

 

・背筋を伸ばす

・頭の位置を

上下させない

 

f:id:yoshi-0731:20200914171721p:plain

イメージしてほしいのは

水面を静かに移動している白鳥です。

 

f:id:yoshi-0731:20200914174019p:plain

「なるほどなぁ、さっそく練習だ!」

と思っているかもしれませんが、

もう少し待ってください!

 

足さばきにおいてとても大事な、

”左足”について

知っていただきたいです。

 

左足というと、

「左足を継いで打つな!」

「左足で右足を超すな!」

「(左足の)かかとをつけるな!」

「左足が横むいとるぞ!」

などなど、たくさん注意されることが

多いですよね

 

免許取り消しの聴聞会の内容・流れ・反省文の書き方・正しい服装 - 輸送や運転ノウハウを知るならドライバータイムズ

 

なぜここまで先生方が口を

酸っぱくして言うのかというと、

あなたの”大きな弱点”になるからです!

 

・左足を継いで打つ

⇒打つタイミングがばれる!

 

・左足で右足を超す

相手より動きが一つ多くなる(遅くなる)

 

・ (左足の)かかとをつける

重心が後ろにかかって、反応が遅くなる!

 

・ 左足が横むく

前への力が分散される(遠くへ跳べない!)

 

f:id:yoshi-0731:20200915162118p:plain

 

どの弱点も一つあるだけで、

とても試合で不利になりますよね!

 

これができていないだけで、

ちょろそうに見えます

 

「あいつなら

勝てるわ〜」

 

f:id:yoshi-0731:20200916145422p:plain

 

 なんて思われないためにも、

地道に日ごろの稽古から

意識して直していきましょう。

 

足を意識するだけでなく、

おへそを相手に向けるように

意識すると「左足が横に向いてしまう癖」

の改善につながります!

 

「初心者から抜け出す初めの一歩です!!」

 

f:id:yoshi-0731:20200916150846p:plain

 

最後に、左足の力を入れるべき場所

解説して終わりにします!

 

その場所とはズバリ!

 

f:id:yoshi-0731:20200915180135p:plain

 

この赤い範囲(湧泉~親指にかけて)

のところです!

 

ここに力を入れて、

体を前に”グッと押し出す”ような感覚で

左足で床を蹴って(押して)進んでください!

 

そして、止まるときは”ピタッと”です!

 

”グッ” ”ピタッ” 

動き始め」と「止まるとき」に

メリハリをつけて

動きに”キレ”を出しましょう!!

 

 

足をうまくしないと確実に、いつまでたっても

思い通り試合で動くことができないでしょう

 

今回記事で書かれていることを意識して、

いますぐ ”すり足”の練習から

まずは取り組んでみてください!!

_____________________________

 

今回はここまでです!

踏み込みや練習法など、

まだまだ伝えたいことがありますが

まずは、基本をしっかりとできるように

なりましょう!!

 

またね(^^)/

 

 

"剣道初心者必見"「これができなきゃ何も始まらない!」姿勢と構えについて(前編)

こんにちは!Yoshiです!!

 

今回は、3step練習法を始めるのに

とても大切な”3つのこと”

伝授していきたいと思います。

 

なんだかわかりますか??

 

f:id:yoshi-0731:20200911223936p:plain

 

ズバリ!

正しい姿勢

正しい構え

正しい足さばきです。

 

悩み、考え、迷い、惑う…それが青春だ!笑う学生服の男子(高校生・中学生)|かわいい無料イラスト素材(商用利用可)

 

「なんだ基礎練習か、つまんねえな!」

「かっこいい技とか教えてよぉ」

 

そう思ったあなた!

 

めちゃめちゃ気持ちわかります。

 

f:id:yoshi-0731:20200913165322p:plain

しかし、ありきたりな言葉ですが、

基礎って本当に大事です。

 

この基礎は、

特に応じ技や出ばな技の

習得に大きく関係してきます!!

 

なぜなら、姿勢や構え、足さばきは、

いつでも攻めることのできる状態を

作り出すものだからです。

 

マンガ風「集中線」の無料動画素材 | 無料動画素材てれそ!

 

これができないと、

あなたは相手の打ちに対して何もできない

"サンドバック"

なります

 

f:id:yoshi-0731:20200913200142p:plain

 

サンドバックになんてなりたくないですよね…

 

なので、基礎を徹底して

応じ技、出ばな技を習得し、

しっかりと対応出来るようになりましょう!

 

f:id:yoshi-0731:20200913200547p:plain

 

まずは姿勢から!

(構えているときのです)

 

意識するのは、自然体です

 

自然体は、

剣道の構えのもとになっている姿勢です。

 

難しそうですが、

姿見(大きな鏡)さえあれば今すぐできます!

 

ポイント脱力

そして、

アゴを引く

・胸を張る

・腰をおとす

 

この3つ鏡で見ながらチェックしてみてください!

 

姿見|鏡|無料イラスト|クリップアート素材|絵

 

次は②構えです!

 

構えについては、竹刀の握り方”刃”

を意識することが大事です。

 

握り方については、一発で治せる裏技があります!!

 

f:id:yoshi-0731:20200913210537p:plain

 

①竹刀の先端を地面につける

 

②親指と手のひらだけで竹刀を支える

真上から竹刀を抑えるようにつかむ)

 

③竹刀をゆっくりと握り構える

左手の小指、薬指、中指を中心

力を入れる)

 

これで完成です!!

木刀でやるとさらにやりやすいです

 

f:id:yoshi-0731:20200913212141p:plain

 

そしてもう一つ!

必ず意識してほしいことがあります。

 

それは”刃”を意識することです。

 

技が決まる一つの条件でもあるので

忘れてはいけません。

 

刃筋正しく打つ=

(簡単に言うと)

竹刀の弦の反対の刃で打突すること

 

f:id:yoshi-0731:20200913213032p:plain

 

「なんだか難しいこと言ってるなぁ」

と思ったそこのあなた!!

 

f:id:yoshi-0731:20200913214403p:plain

 

大丈夫です!!

 

先で説明した裏技を使う際に

意識すればそこまで大変ではないです!

 

①のときに弦の反対側が

下に来るようにして竹刀を持つ

 

たったこれだけです!

 

もちろん、練習中打ち込む際には

"刃"を意識し直して

何度も確認しながら感覚を

覚えていきましょう!

 

f:id:yoshi-0731:20200913215006p:plain

 

 少し長くなってしまったので

今回はここまでです!

 

次回は、③足さばきについてです!

 

今回の記事を読んでくれた方には、

是非合わせて読んで頂きたいです!(^^)!

 

またね!


 

 

 

 

 

 

 

”剣道を始めたての人へ” 「試合で技が決まらない」を解決!!一本をとれるようにするための<3step練習法> (part1)

こんにちは、ヨシです!

 

今回は、

「上達を止めずに

決まる技を身に着ける練習法」

を伝授したいと思います。

 

 ブログ更新※成長意欲の表現方法:単に成長したいと言ってはいけない!「自己認識」を表すことがカギ!? | manabana

 

この記事を読んで実際に取り組んでみると

 

あなたは、ただ何となく取り組んでいた稽古

で意識すべきことがわかるので

 

今までの何十倍も効率の良い

稽古をすることができるようになり

 

試合の大事なところで一本取ってくる

チームの"エース"

に近づくことができます!

 

f:id:yoshi-0731:20200909194758p:plain

 

剣道の試合で一本決めることの

できない原因は多くありますが、

 

今回の練習法は、

「そもそも正しく

技を打てていない」

(技の正確性)

 

「動きがゆっくりで

相手にばれる」 

(技の速度)

 

「当たってはいる

けど決めきれない」 

(打ち込む強さ)

 

などといったこれら

3つの改善に役立ちます。

 

 

しかし、この記事だけでは細かいところまで伝えることは難しいので今回はざっくりと流れを説明したいと思います。

 

キーワード, 年間, レポート, ボード, ルーム, 会議, ビジネス, 男

 

〈3step〉を始める前に必ず必要になってくることがあります。

 

それは、

正しい姿勢

正しい構え

正しい足さばき

 

を常にできるようにしておくことです。

 

これができるということを

踏まえての3stepです。

 

必ずできるようにしておきましょう。

 

人物|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

<3step練習法>

1.きれいに打つ

 

2.早さを意識する

 

3.強く打つ

 

このたった3つのstepです!

 

素振り、基本打ち、応じ技まで

新しい練習や技を習得する際は

 

必ずこの流れに沿って

稽古するように意識してください。

 

f:id:yoshi-0731:20200911225424p:plain

 

意外と、「それだけ?」

と思うかもしれません。

 

ですが、この順番を取り違えるだけで

 

圧倒的に上達

遅くなります

 

特に、「1.きれいに打つ」

ことがしっかりとできないと

あとでとても苦しむ羽目になります

 

「早く打てるようになって、

なんだか強くなったかも…!!」

 

と思う初心者がよくいます。

 

元気回復 - ピクトグラム - フリー素材

 

特に、運動神経が良い男の子や

負けん気が強い子にありがちです。

 

ですが、

技の正確性に欠ける

それは

大きな勘違いです!

 

 

僕自身も、正しい打ちよりも

先に速さを求めてしまったがために

余計な動作や癖ができてしまい

その癖を直すのにとても苦労しました

 

 

f:id:yoshi-0731:20200912195350p:plain

 

 

なので癖をつけないためにも、

 

”ゆっくり正確にきれいな面を打てること”

のほうが

 

何倍も大事です!!

 

焦りは禁物です

 

癖を治すのは、思っているよりも

難しく本当に

時間がかかるので

 

成長を止めないため

必ずこの流れを守って

稽古に取り組んでください!

 

---------------------------------------------------

 

 

 

今回はここまでです!

 

次回からは、この練習法の

中身についてより詳しく説明していきます。

 

またね(*'▽')

 

 

 

 

 

"剣道で勝てないあなたに考えて欲しい" 勝てない理由はどこにあるのか

こんにちはー!

 

父をおもちゃの剣で叩いていたら、

武道場に連れていかれて気づけば15年

剣道をやることになってしまったYoshiです(=_=)

 

今回のテーマは、剣道の試合で

”あなたが勝てない理由はどこにあるのか"

についてです。

 

 

 

 

いきなり結論から言うと、

勝てない理由は間違いなく

 

”あなた自身にあります”

 

自分の力不足で負けていると

 

素直に認めることができなければ、

あなたは周りのライバルより

確実に成長が遅れます

 

それだけではなく、

自分よりも経験が浅い同期や後輩にいずれ

勝てなくなります

 

 

f:id:yoshi-0731:20200909113310p:plain

 

「はぁぁぁぁー?!?!」 

とか

「そんなこと

わかっとるわ!!!!」 

と思った方々、

 

もしあなたが、

応援する側ではなく

自分も試合で

活躍したい…!!

 

いつまでも初心者扱いしてくるやつを

倒したい!!

 

と思うのであれば、このことを

しっかりと受け止める必要があります。

 

Green check mark isolated on white background

 

「あなた自身に原因があります。」

とか偉そうなこと言っていますが、

 

私自身も中学生の頃まで自分の

負ける原因をほかのことのせいにしたり

現実逃避したり...。

 

とてもほかの人に偉そうなことを言える

ような人間ではありませんでした。

 

 

それまでの私は、

「あいつは強いから」

 

「相性が悪かった」

 

「前日の稽古がきつすぎた」

 

「そもそも自分に才能がない」

 

などといって自分の敗因を考えることから

逃げてばかりでした。

 

 

口喧嘩する夫婦

 

 

そんな言い訳しまくりの僕が

変わるきっかけになったのは、

 

中学二年の夏、東海大会を目前にして

レギュラーから

外されたことでした。

 

 泣く|くやしい|残念|無料イラスト|人|パーソン|ダウンロード

 

 

それまで言い訳は言いながらも、

日々の辛い稽古に耐えてきた僕にとっては

現実を受け入れられず

ただただ涙を流して落ち込むだけでした。

 

f:id:yoshi-0731:20200913235606p:plain

 

それ以降も、そのことを引きずり自分の

格下だと思っていた子

キャプテンを交代させられたり、

 

試合のポジションにも影響

出てきてしまったり、

 

ついには

自分に自信が

持てなくなりました

 

 

そこまでなって、

ようやく自分の弱点どこにあるのか

うしたら勝てるようになるのかを

真剣に考えるようになりました。

 

自分の弱さと

初めて向き合った

ときでした。

 

 

改めて自分の今までの試合を

振り返ってみると

気づかないうちにできていた癖、

自分の打突の軽さなど、

ほかにもたくさんの気づきがありました。

 

 

自分の弱さを見直して改善した結果、

自分でも驚くほど

勝率が上がりました

 

さらに、自信が戻ってからは

勉強など、剣道以外のことも

上手くいくようになったのです!

 

 

井上雄彦さん(スラムダンクの著者)の言葉で

 

「弱さを経ていない

    強さはない」

 

という言葉があります。

 

いや、

ここでバスケ漫画の名言持ってくんなや!

と思ったそこのあなた

 

謝罪する人と謝られる人

 

すみません(-.-)

 

 

でもこの言葉は、

私の伝えたいことの本質

をつかんでいる言葉だと思います。

 

己の弱さを

知って人は初めて

強くなれます!

 

ルフィ 俺は弱い に対する画像結果

 

このことさへ忘れなければ、

どんな状態からでも

強くなれます。

 

このことを忘れなければ、

あなたの成長は

止まりません

 

 

強くなるための最初の一歩は、

そこから始まります。 

--------------------------------------------------------

 

今回はここまでです!

読んでくれてありがとう(^^)

次回からは、具体的に勝てるように

なるための練習法などについてです。

 

BYE